僕は、小さい頃からいろいろなことに関心があって、テレビやらラジオやら雑誌やらの情報に踊らされるように、様々なことを試しました。
ドクタースランプアラレちゃんを読んで、「プラモデルを作ってみよう!」「絵を描いてみよう!」と思い立ち、ガンダムや戦車などのプラモデルを作ったり、キャラクターや自動車などの乗り物の絵を描いたりしてみました。プラモデルを作っている工程で、「あぁ、早く完成させたい。」となぜか焦り、上手く作れませんでした。絵を描いてもどこかバランスが悪く、立体的に描くこともできませんでした。完成を急ぎ、作業がだんだん雑になるのです。その後も、ラジコンを作ったり、護身術をやってみたり、ギターやドラムを練習したり、トライアスロン出場を目指して、水泳や自転車にも挑戦してみました。素敵なカフェの写真をみては、美味しいコーヒーを淹れてみたくなり、本を購入して、淹れ方やら歴史やらを学んだこともありました。DIYで物置小屋を作ったこともありました。(小屋といってもよく学校にある掃除用具入れぐらいの小屋?です。)ミニトマトやらピーマンやら家庭菜園もやってみました。
今でも続いているものは、筋トレとジョギング、読書、サウナ、フライフィッシングくらいでしょうか。サウナは、ここ1年くらいの間に、同僚に「ととのう心得」を教わり、気持ちよさを知りました。フライフィッシングは、子どもができてから足が遠のいていましたが、また最近始めようかと思っています。釣り好きの同僚によると近くの川になぜかニジマスが増えているらしい、それもかなりのサイズのニジマスが…。「20年くらいぶりにニジマスを釣ってみたい。」「魚とのやりとりを味わいたい。」そんな思いが時々、僕をよぎります。
どうやら僕の趣味は、安価ででき、面倒ではなく、気持ち良いことが趣味になるようです。
今日も読んでいただき、ありがとうございます。みなさんが素晴らしい1日を過ごせるよう祈ります。