経験

自転車通勤に付随して得られるもの

自転車通勤のメリットとして 自動車に比べて、初期投資が低くてすむ。特にガソリンや保険などの維持費もあまりかからない。 雨天や積雪の日などに必要なものや技術が身につく。それは、日常生活にも応用可能で意外に役に立つ。 健康への投資になる。(高齢...
学ぶ

刺激と執着と煩悩は、繋がりやすい

年度が明けて、残業続きの忙しい日々が続きます。今日は、無理に仕事を切り上げて(それでも遅くまで残業して)、サウナに行きました。いつものようにサウナで瞑想し、自分を見つめながらダラダラダラダラと汗を流しました。次から次へと頭の中に湧き出てくる...
趣味

4月は、釣りにならない

僕が住んでいる地域では、3月が釣りの解禁日となっています。そろそろフライフィッシングを再開したいと考えている僕は、川を眺めながらあれこれを妄想を膨らまして楽しんでいます。あのあたりに、フライを落とすときっとヤマメが出てくるだろうなぁ。あの大...
経験

言葉が通じないこと、分かり合えないことが恐怖

誰でも1度や2度の生命の危機を感じるほどの恐怖を感じたことはあるでしょう。実は、僕もあります。幽霊などは、怖くてたまりません。が、霊感は全くないので、見たことがありません。怖いなぁとは思いますが、経験がないので、わかりません。僕が恐ろしいほ...
経験

自転車通勤に至るまで

自動車の運転は、あまり得意ではありません。視力が落ち、動体視力も低下していることを実感して以来なおさらです。特にも長距離運転はいけません。2時間以上の長距離運転をしなければならないとなると構えてしまいます。眠くなるのです。同じ姿勢で、微妙な...
学ぶ

人を思う気持ち、優しさ、人柄 〜blank13を見ました〜

人の価値ってどんなところにあるのだろう。「これから生きていく上で、その考え方はいけない、敬意を払わな毛rばならない。」「そのような経済感覚では、いずれ立ち行かなくなるよ。」「誰かとともに生きていくことを決めたとき苦労することになるよ。」「周...
経験

よく聴いていたジャズアルバム「go man! 」sonny criss

中高校生の頃、オーディオ機器が僕の周りでは流行りました。sonyだとかkenwoodだとかpioneerだとか…。CDデッキとカセットデッキ、ラジオのチューナーがセットになったものやCDラジカセとか。詳しい友達や金銭的な余裕(多くは親も趣味...
Uncategorized

教育ってなんだろう?

学校については、よくマスメディアにも取り上げられます。子どもへの対応だけではなく、困難な保護者への対応もしなければならないことや残業代も休憩時間、休日も取れないこと。本業の授業以外の報告や提出物の多さにより多忙を極めている、休職する先生も多...
健康

自宅派 筋トレのメニュー 4種

ダンベルやケトルベルを使った筋トレや体幹トレーニング、HIITを取り入れてみたり、試行錯誤を繰り返してきました。やり方も、回数やレップ数を決めてやってみたり、時間を決めてやってみたりしてきました。
学ぶ

お酒の話

僕が、学生の頃は今ほど厳格な時代ではなく、大学のサークルの打ち上げでは、よくお酒を飲まされました。イッキ飲みなどが流行した時代です。飲めない方ではなかったので、調子に乗って飲み、正体もわからないほどに酔っ払いました。今思えば、お酒の味はその...
Uncategorized

ジョギングのススメ 2

僕は、普通に生活していると、だんだん太っていきます。特に食べ過ぎをしているわけではないのですが、太りやすい体質なのでしょう。汗もかきやすいです。味の濃いものが好きなので、知らず知らずのうちに、糖質過多になり、脂肪が増えていくのかもしれません...
学ぶ

ノートのススメ〜スケジュール帳〜

サブノートとともに僕にとって必須のノートがスケジュール帳です。どの仕事でも似たようなものかもしれません。様々な仕事上の予定が入ってきます。その日の午後のことだったり、明日だったり、1週間だったり、数ヶ月後のことだったり…。それは、時間ととも...